“つぶやき”の記事一覧

建築材料がまた不安

建築材料がまた不安定になって来ているとの話しが出始めています。

コロナで抑えられていた建築需要と世界的にばら撒いているコロナ関連のお金が合わさってアメリカ、中国などいくつかの国で木材が取り合いになり、日本に入り辛くなっているとの話です。

これから、進んみだす物件に支障が出ないように工務店さんと慎重に調整していきます。

海外情勢に振り回されて、たびたび起こるこの様な問題、日本は小さな国だから仕方が無いのか?

こんなに木の多い国なのに、、、

身近な生活と経済のお金が益々乖離していく不安もありますね。

国宝 洛中洛外

国宝 洛中洛外屏風を観てきました。

最近 心がケバケバしているので、少し整いました。 日本美術は若い時にはわからなかったけで、アラフィフになると多くの事が見えてきました。

金の雲の中に凹凸の装飾がつくられている 細工の細かさにかんどうさせられました。

 

ひとときの休息にパウル.クレ-を

ア-ティゾンミュージアム(旧ブリヂストン美術館にパウル.クレ-を見に行きました。

僕は絵に詳しくないので、   絵の意味はまったくわかりませんがマ-クロスコと共に ボヤボヤ〜とした不思議な世界に連れて行ってくれる画家です。

気持がボヤボヤ〜としている近頃に良いかも?

最近は撮影可のところが増えました、何が変わったんだろう!

夜の上野西洋美術館

昨日は夜の西洋美術館          19:30〜20:30のチケットで ロンドン、ギャラリー展観てきました。

西洋絵画の圧倒的な迫力に浸りました。  ここのひまわり🌻はとてもグロテスクで  ゴッホらしかった。

コロナで入場制限しているので、時間指定でチケット買っとかないと入れません。   だから金曜日は随分遅くまでやってるみたい。 ライトアップされた地獄の門も良いです。

 

迷走中も解除で、進んで欲しい!

今日、東京も緊急事態が解除されるようですね。                  建築業界は完全に業務停止になったなったわけではありませんが     今進んでいるレストランの工事は迷走しております。

いつopenしたら良いのか?       openしてもお客さんが来てくれるのか?

駅内の現場に行ってきましたが

我々内装工事は予定通り進んでいるのですが建築工事や全体の開業準備、検査などは  進んでは止まり、また進んでは止まり先行き不透明!


特徴のある専門店を集めたいという    コンセプト お寿司屋さんらしくない特徴的なお店を目指しています。

らしくないとお店に客さんが来てくれるのか? 逆に変な縛りがあった方が良い店が 出来る事も多いです。

お寿司屋さんらしくないバ-の様なハイカウンターになります。

地元で有名なお酒をディスプレイして   すしバ-的な感じを出します。

大はしあたけの夕立

我が事務所の壁には、浮世絵 広重の大はしあたけの夕立が

掛かっています。お金はないので本物であるワケはないけれど、コピーでも素材感のリアルさで絵は買っています。

これは当時の素材や彫り方を受け継ぎ

オリジナルから復刻された、木版画らしい。

本物と比べられないから僕にはわからないけれど

実際に描かれたころの空気や細部まで気を配られた表現

なんとも美しい。

ネットでみつけましたが”実際に木版ですってるところかあるんだ。”と思い購入してみた。

値段も手頃なだし、良い発見でした。             あだち版画

ページ
トップ