駅ナカプロジェクト 横浜エキュートエディション
やっとサインが付いてカッコがついて来ました。
築地すし好の新業態店 神奈川の地酒などが楽しめる 寿司屋さん です。 coming soon
カテゴリー:店舗
駅ナカプロジェクト 横浜エキュートエディション
やっとサインが付いてカッコがついて来ました。
築地すし好の新業態店 神奈川の地酒などが楽しめる 寿司屋さん です。 coming soon
駅ナカのお寿司屋さんが本日引渡しをむかえました。しかし、店舗工事以外の建築工事がまだ大分工事中。入口周り共用部や隣の店舗との間で床が出来て無かったり、照明が灯いていなかったり。
全体の見えないお引渡しに、店舗内だけ出来てないのはよくある事ですが🤣 共用部建築が出来てないのはじめてです。
コロナでスケジュールがバラバラになりましたから仕方ないのか?
その後、撮影でしたが何枚かしか撮れなかった、カメラマンさんごめんなさい。
日本酒の瓶を並べたら少し雰囲気出た かな? ビルの要望もあり、寿司屋らしく無い寿司屋、地域ゆかりの日本酒をたっぷり飲んでいただく、すしバ-。こんなコンセプトではじまったけど、いろいろ話がそれたり、 コロナに振り回されたしてやっと出来あがりました。
そんな感じになっていると嬉しいけど。
今日、東京も緊急事態が解除されるようですね。 建築業界は完全に業務停止になったなったわけではありませんが 今進んでいるレストランの工事は迷走しております。
いつopenしたら良いのか? openしてもお客さんが来てくれるのか?
駅内の現場に行ってきましたが
我々内装工事は予定通り進んでいるのですが建築工事や全体の開業準備、検査などは 進んでは止まり、また進んでは止まり先行き不透明!
特徴のある専門店を集めたいという コンセプト お寿司屋さんらしくない特徴的なお店を目指しています。
らしくないとお店に客さんが来てくれるのか? 逆に変な縛りがあった方が良い店が 出来る事も多いです。
お寿司屋さんらしくないバ-の様なハイカウンターになります。
地元で有名なお酒をディスプレイして すしバ-的な感じを出します。
昨日は照明デザイナーとライティングの最終確認と調光の調整をしてきました。
お店は完成に近づきましたが、施設自体のグランドオープンが4月から6月に延期されました。。。
緊急事態だから仕方がないですよね!
横浜駅中でレストラン計画が進んでいます。この上をすぐに山手線が走っています。 まだ、ここがレストラン街になるとは想像がつきません。
横浜駅は色々なところでずっと工事をしているイメージもあります。
オリンピックの頃にはがらっと変わるでしょう!
新年一月が既に半分が過ぎてしまいました。現在進行中の空港直結のホテルに入ります 寿司店の現場確認に行って来ました。 年末年始バタバタしている中、ここはビルの建築進行や検査スケジュールに急かされ順調に進めてもらっているので救われています。
他の物件では年末からのオリンピックに向けての建築需要の高まりなどで遅れがでていらところが多いです。半ばに来てやっと新年が動き出したところでしょうか。今年の目標を再確認して2020がんばります。
来年春openを目指し設計しております、空港ホテルに入るレストランの区画を見に行ってきました。
東京湾とそこに流れ込む多摩川の河口を望む 絶景のテラス この迫力の景色に負けないデザインを目指します。