杉並区で12世帯の集合住宅の工事がすすんでいます。
先日は、金物検査に行ってきました。
単純な四角い平面プランですが
1.2階とも大型ロフト付き住居、断面構造
は複雑 面白いお部屋になりそうです。
木造耐火建築の共同住宅の工事が進んでいる。
木造と言っても、壁 床 天井 全てプラスターボ-ド
厚さ2.1cmを2枚づつ貼ります。
設備もRCのマンションと同じ様!
鉄骨造の方が安かったかな?
相当大変です。
換気扇などの壁穴はロックウ-ル断熱材を
全て巻かなければ
壁を貫通する電気、水道、ガス全て耐火処理を
火事で燃えると材料が膨らみ 貫通あなを塞ぐらしい
サッシュ廻りはプラスターボ-ド2.1cm×2枚
もうすぐ出来るらしいと聞いたこと
思い出して、サンシャインの横に見える
建物目指し来てみた。
隈研吾さん設計と聞いていたけど
表示は日本設計になってる
プロデュースって事みたい。
お役所建築だからあまり斬新さはないけど、やっぱり素晴らしいデザイン建築
スクリーン
下の方にガチャガチャついているのは
木ルーバ-だったり
硝子スクリーンだったり
緑化パネルだったり
グリーンエコを強調してるらしい
今日は朝から3階建ての共同住宅で
建築中間検査がありました。
検査機関
ホ-ムリサーチ
ジオ
3つの検査が入り無事に終了しました。
やっぱり検査は緊張しますね〜
良かった!
王道型3階建てが立ち上がって来ました
高さいっぱいの計画なのですが
3階は屋根なりのままのお部屋になります。
ひとつとして同じ部屋、同じ天井がないほとんどが斜め、梁も出っ張ってくる
難解です。
大工さんお願いします。